モデルでタレントの「りゅうちぇる」さんですが、一児の父となり、家族思いで有名ですね。
以前に比べてテレビには出演していませんが、久しぶりに「サンジャポ」に出演。
ゲス不倫を報じられた宮崎謙介さんに、はっきりと苦言を呈したりゅうちぇるさんに「好感が持てる」「かっこいい」という声があがっています。
今回は「りゅうちぇるがカッコイイ!父親の貫禄に好感度アップ!?【サンジャポ】」についてお伝えします。
りゅうちぇる「サンジャポ」出演
妻のぺこさんとの間に第一子である男児が生まれ、家族思いで有名なりゅうちぇるさん。
息子が生まれたこともあり、最近ではテレビ出演も控えていたようですが、2020年11月29日に「サンデー・ジャポン」出演されました。
カメラアングルに悪意あってて草#サンデージャポン#サンジャポ pic.twitter.com/FFEJyQkS0X
— Andromeda@091 (@Android_N24) November 29, 2020
ゲス不倫を報じられた宮崎謙介さんがスタジオに生出演し、不倫報道について謝罪。
あまり真剣に謝罪をしていないと受け止めたりゅうちぇるさんが、同じ父親として怒りを表したことで話題になりました。
りゅうちぇるさんは、
「さっき楽屋でも、あんな可愛いお子様がいらっしゃってね、お子様の顔とか思い浮かばなかったのかと思って。まあ、そこまで責められないとは思ってたんですけれども、宮崎さんを責めたところで、金子さんもお子さまもかわいそうだけれども、でもやっぱり責めて良いですか?」
と言った上で、
「やっぱりちょっと腹立つといいますか、謝る態度もちょっとしか頭下げずに、まず最初の『申し訳ありませんでした』の時も、ずっと前に手を組まれてて。
『今後直していただきたい』っていう金子さんの声もあったと思うけど、今から本当に反省してる態度を見せればいいのに、まったく反省してませんよね。
この感じ、またやると思いますよ。
と怒りを抑えながら発言。
「痴話げんかなのにメディアを使うなんて」と言う意見もある中、宮崎謙介さんのパフォーマンス的な態度に「どうせテレビで謝るなら、もっと真剣に謝って」と思った視聴者も多かったと思います。
スタジオでは擁護するような意見も多い中、りゅうちぇるさんがはっきりと苦言を呈したことで、「りゅうちぇる、しっかりしてるな」「父親としての貫禄が出てきた」とネットでも話題に。
りゅうちぇるの意見にネットの反応は?
りゅうちぇる、めっちゃ好き!
あんな旦那さん~お父さんいいな🤗— ゆい★月の誓いは永遠☪·̩͙ (@kyuluyulu) November 29, 2020
りゅうちぇる良いね
久しぶりに見たが、父親としての貫禄なのか自信なのか
これからコメンテーターとして売れて欲しい#サンジャポ— lemon (@iqq_rv1) November 29, 2020
りゅうちぇるカッコ良すぎるわ
ぺこちゃん幸せだね— みる (@milkyway628224) November 29, 2020
りゅうちぇる大好きじゃ…
— 🌾ショウコ🌾オーマイ江🌾 (@shoco_yamamoto) November 29, 2020
りゅうちぇる素晴らしい
— ほ り ぱ ん (@and4_bk) November 29, 2020
りゅうちぇる好きだぞ
— 鴻太郎 (@ko_taro_124) November 29, 2020
りゅうちぇるの最近の活動は?
りゅうちぇるさんは息子さんが生まれてから、性差で役割分担をすることはなく、妻のぺこさんと同じように子育てに携わっているそうです。
そのため、沐浴の時間や離乳食を与える時間から逆算して、仕事のスケジュールを調整するように変わっているそう。
「パパになって、この子が後ろ指を指されるようなことは言えないと思って、初めて仕事を選んでいくようになりました。自分みたいな人が自分らしく表現してほしいと思うのと同時に、僕も自分らしくいいバランスを保ちたいと、すごく思うようになりました」
引用元:https://www.gqjapan.jp/culture/article/20191014-the-power-dad
また、固定概念による偏見もなくしていきたいとの思いもあり、自分を表現することの大切さについても発信していきたい、と思うようになったようです。
見たことがあることしか受け入れられない、見たことがないものを知っていることの枠組みで決めつける、という固定観念の壁に突き当たることが多くて。男の子でメイクをして、だけど女性が好きな、こんな人もいるんだよって(自分のことを)出すことも大事なのかな、と。僕の存在によって、誰かが、〝うん、僕はりゅうちぇるみたいな感じ〟って言えるとしたら、僕の存在にも意味があるのかな、と思えました。実際、『りゅうちぇるのおかげで自分を表現できるようになった』という声をいただいて、このお仕事をするからには発信してもいいんじゃないかなと、思えるようになりました。
引用元:https://www.gqjapan.jp/culture/article/20191014-the-power-dad
学校総選挙プロジェクトのインタビューでは、
「息子が成長した時に、息子の意見を否定する人は必ずいるので、社会に何かを期待するというよりも、壁にぶち当たった時にも、自分の“自己肯定感”を大切にして、自分のことを大好きだからこそ、立ち上がる強さみたいなものを(身につけられるよう)子育てでは大切にしているので、ナルシストに育ててるんですよ」
と語られていました。
以前から自分の個性を貫くタイプのりゅうちぇるさんですが、お子さんが生まれて、ますます世の中から偏見を無くしていきたい、個性を大切にしたい、というメッセージを強く発信しているようですね。
まとめ
今回は、「サンジャポ」に登場したりゅうちぇるさんの発言や、父親になって久しぶりにテレビに登場したりゅうちぇるさんについてお伝えしました。
はっきり意見を言うりゅうちぇるさんに賛否両論あるようでしたが、好感度がアップした、という意見が多数ありました。
父親となって、以前とは違う貫禄のようなものが感じられますし、今後の情報発信にも注目が集まりそうですね!